集めて送るボランティア

「ボランティアしたいけど忙しくて時間がない・・・」と今まで諦めていた方にも参加していただけるボランティア活動があります。それが、「集めて送るボランティア」です。
身の回りにあるものを集めて、ボランティアセンターまでご郵送またはご持参ください。

以下のものを受け付けています。

1.使用済み切手(随時募集)

障がい者福祉施設で仕分けされ、切手収集家の協力により換金されます。換金したものは、東南アジアの子どもたちに衣服を送る費用として役立っています。
切手の周りを5~10ミリ程度の余白を残して封筒(ハガキ)から切り離してください。切手が複数枚の場合はまとめて切り取ってください。
消印も人気があります。消印部分を切らないでください。

2.牛乳パック(随時募集)

障がい者福祉施設でリサイクルされ、手すきハガキ・名刺等となり、地域環境と障がい者の就労支援に役立っています。
良く洗って、はさみで切り開いて乾かして持ってきてください。

3.入れ歯リサイクル(随時募集)

日本入れ歯リサイクル協会に送られ、その入れ歯に使われている貴金属を精製することにより得た益金をユニセフを通じて、世界の子どもたちのために役立てています。
良く洗って、熱湯をかけて消毒し、ビニール袋に入れて持ってきてください。

4.フードアプリケーション(7月・12月 詳しくはお問い合わせください)

家庭や企業から、食品や生活用品を寄付していただき、子ども支援や生活支援に関わるNPO法人などを通じて、必要な方々にお渡ししています。

5.善意のカレンダー運動(12月 詳しくはお問い合わせください)

新年のカレンダーや手帳を収集し、カレンダーの入手が困難な高齢者や、社会福祉施設などに配布し、新しいカレンダーで新年を迎えていただいています。
※清涼飲料のペットボトルキャップ(エコキャップ)の受入れについて
 長い間、皆様にご協力いただいておりましたエコキャップの収集ですが、コロナ禍による社会情勢の変化により、エコキャップ受入れ業者の人手不足が著しいことから、エコキャップ回収業務が困難となり、事業から撤退するとの連絡がありました。こうしたことから、ご協力いただきましたエコキャップの受入れを中止させていただきます。ご協力ありがとうございました。


次のものは受け付けていません。
・プルトップ
・ベルマーク
・使用済みテレフォンカード
・プリペイドカード        など

詳しくは、交流参画課 甲府市ボランティアセンター までお問い合わせください。